WordPress
-
【WordPress】カスタムHTMLウィジェット内でショートコードを利用する方法
WordPressのカスタムHTMLウィジェットでショートコードを利用するためには、デフォルトではできません。そのため、functions.phpにコードを追加して利用できるようにする必要があります。 ちなみに、テキスト […...
-
【WP移植】日本語名データが文字化けしていないにもかかわらず、画像が表示されない問題を解決する
サーバー上の日本語名のデータが文字化けしていないにもかかわらず、画像がリンク切れで表示されない問題が発生しました。英語名のデータは正常に表示されています。 原因 データベース上のパーセントエンコードと、サーバーにアップロ […...
-
[WordPress] ページネーションの1ページのみの条件分岐をする
WordPressのページネーションがあるページで1ページのみ処理をしたい場合は、is_paged()関数を利用します。この関数は、homeやarchiveページが対象で、2ページ以降の場合にTrueを返します。 現在の […...
-
WEBサイト制作での Internet Explorer 11 のサポートはいつまでか?
最近気になるのは、Internet Explorer 11 (以下IE11)のサポート状況でございます。 2021年5月19日にマイクロソフトは Windows 10 の Internet Explorer 11を202 […...
-
WordPressブロックエディターのスタイル検証用コード
ブロックエディターのスタイルが設定されているかテストするためのコードです。(WP 5.7) 使い方 以下のコードを全てコピーし、投稿画面のブロックエディターにペーストします。 コード
-
wp_enqueue_styleで読み込むスタイルのパラメーターを更新日付で付与する
WordPressのwp_enqueue_styleで読み込まれるスタイルに対して、スタイルのバージョンをスタイルの更新時刻を取得して自動的にバージョンも更新されるようにします。
-
WordPress 5.5からクラシックエディターが動かない場合の解決方法
WordPress5.5以上にアップデートした際に、クラシックエディターが正常に動かなくなってしまう事象の解決方法を紹介します。
-
-
-
[WordPress] プラグインなしで投稿・固定ページにnoindexが設定できる機能を実装する
投稿ページや固定ページを個別にnoindex設定をしたい場合に重宝します。今回はプラグインなしで実装する方法を紹介します。
-
[WordPress] 固定ページに抜粋機能を追加する方法
WordPressの投稿ページに抜粋機能がデフォルトで実装されていますが、固定ページにはないようです。ですが、以下の一文を追加することで、固定ページにも投稿ページ同様に機能を実装することができます。
-